2023年2月2日 / 最終更新日 : 2023年4月4日 eisugakuin 塾長ブログ ハーバード大学の図書館の落書き あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 世界の秀才が集まるアメリカ合衆国のハーバード大学の図書館には、こんな落書きが書かれているそうです。 1. Sleep now and a dre […]
2023年1月30日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 eisugakuin 塾長ブログ 高校受験は小学生の段階で始まっている!(特に小5) 高校入試問題は、国語の読解力と算数の計算問題の塊です。 文系教科に読解力、理系教科に計算力が必要と思われるかもしれませんが、違います! 例えば2022年度の社会の入試問題(100点満点)は、計32点が計算・グラフや表の読 […]
2022年11月14日 / 最終更新日 : 2022年11月14日 eisugakuin 塾長ブログ 高校入試についてのQ&A 来年の神奈川県公立高校入試は2月14日から行われます。入試についてのQ&Aをまとめました。 Q.1 入試の日にコロナやインフルエンザに感染してしまったら? A 2月23日に追検査を受けることができます。同じ […]
2022年9月10日 / 最終更新日 : 2023年1月20日 eisugakuin 塾長ブログ テストで10点アップする方法 昨日、担当する生徒にお話したのですが、「自分は聞いていない! ずるい!」とならないよう、皆さんにもシェアしたいと思います。 これを意識し、実行すれば、どの教科でも10点上積みは可能です。 テストで90点以上取れる子とそう […]
2022年9月2日 / 最終更新日 : 2022年9月2日 eisugakuin 塾長ブログ 模試の活用法(模擬テストは絶好の学習機会) 先日、中2・中3の模試を英数学院で行いました。受けっぱなしになっていませんか?! 受験料は高いので、せっかくですから元を取りましょう。今回は、模擬テストの活用のしかたを提案したいと思います。志望校判定は二の次ですよ! & […]
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 eisugakuin 塾長ブログ なぜ覚えられないのか 「暗記が得意な子=勉強ができる」という時代は終わりました。社会科も一概に「暗記すれば点数が取れる」というものではなくなりました。テストなどを見ると、なぜそうなるのかを考えさせるような問題が見受けられます。しかし、一定の知 […]
2022年7月11日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 eisugakuin 塾長ブログ ミスを減らすには ミスが多い、同じミスを繰り返す生徒をよく見かけます。ミスがなければ解けていた訳なので、もったいないです。そこでミスを減らす方法を提案したいと思います。部活などにも生かせると思います。 1.目標を設定して練習する 前提とし […]
2022年6月14日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 eisugakuin 塾長ブログ 過去問はこうやって使おう そろそろ受験生は過去問を購入し、実際に解き始める頃かと思います。 ほとんどの生徒は受験が初めてでしょうから、過去問の使い方について提案いたします。 まず、購入に際してですが、できれば本番と同じサイズのA4が望ましいです。 […]
2022年6月1日 / 最終更新日 : 2022年6月1日 eisugakuin 塾長ブログ 長文読解(英語)のコツ 現在、中間テスト前で、授業でも英語の長文読解に取り組んでいます。今日は長文読解のコツについて書いていきます。 英語のテストで長文がない試験はありません。多い場合は2つあったり、さらに短文読解もあったりします。長文は総じて […]
2022年5月16日 / 最終更新日 : 2022年5月16日 eisugakuin 塾長ブログ 定期テストで高得点をとる方法 まもなく、前期中間テストですね。生徒たちには、体育祭が終わったら試験勉強を開始するよう伝えています。 今日は、定期テストで高得点をとる方法を伝授します。ただし、当たり前のことなので、あまり期待しないでくださいね(笑)。 […]