英数学院だより(2025.10月号)

オンライン英会話GeTが好評です

有意義な夏休みをお過ごしかと思います。受験生の皆さんは、志望校探しや勉強で忙しい日々ではないでしょうか。私は2泊で金沢へ旅行しました。驚いたのは円安の影響からか外国人旅行者が非常に多かったことです。
日本で生活していても、さまざまな場面で語学を活用する機会が増えています。

英数学院では3年前から外国人とオンライン上で会話するカリキュラム「GeT」を導入しました。小学校から英語学習をしながら「話せない日本人」が多い問題は、一教育機関としてなんとかならないだろうか、学校のテストや受験の道具で終わらせるのは勿体ないと危機感を抱いたことが導入の理由です。
私が学生の頃、外国人と1対1で会話の練習をするのは多額の費用がかかりました。現在はオンライン上で現地の外国人と廉価でやりとりできる時代です。GeTの特)徴は、塾や学校で学習した文法を活用して会話をするカリキュラムなので、普段の勉強と切り離されたものではないということです(「学校の成績も上がる英会話」と謳(うた)っています)。授業内で行うので通塾日が増える訳ではありません。

私は、「英会話ではなく、コミュニケーションの練習」と伝えています。年齢も文化も違う相手と英語というツールを用いて、心を通じ合う作業…これは、たとえ日本人相手でも変わらない必要不可欠な能力だと思います。塾生は無料体験もできるので、興味がある方はお声がけください。

学校見学は「在校生の姿」をしっかり見ましょう

学校説明会が各校で行われています。受験生の皆さんはいくつか参加されたことでしょう。説明会は良いことしか言いません(笑)。その学校がどんな高校かを知るためには、在校生に触れるのが一番です(説明会に登場する高校生は、仕込まれた優等生です 笑)。平日や学園祭などで、しっかり判断するのが良いと思います。アポ(約束)さえ取れば、説明会ではない日に訪問するのは問題ありません。予定が空いている日があれば、積極的にスケジュールに組み込みましょう。なお、秋以降の説明会は混みます。できるだけ多くの学校を知って、志望校選びの判断材料や学習のモチベーションにしましょう。

 

Instagram(eisugakuin_shinjo)でさまざまな情報発信をしています

英数学院の公式Instagramではさまざまな教育情報を発信しています。例「書きやすい弁論のテーマ3選」「読書感想文のコツ3選」「効率的な暗記法3選」「副教科の学習法3選」など。生徒の皆さんを含め、フォローをよろしくお願い致(いた)します。(_ _)

コメントを残す

塾長ブログ

前の記事

私立高校を語る